« クリスマス準備WS「リボンツリーを作ろう!」が開催されました | トップページ | 冬休み開催決定!mini門松を作ろうWS »

2011年12月 4日 (日)

クリスマス準備WS第2弾大人向け「mistletoeをつくりましょう」が開催されました

本日は、大人向けのWS第2弾として、「mistletoeをつくりましょう」が開催されました。 

All I Want for Christmas Is You

この歌詞の中に出てくるmistletoe

I'm just gonna keep on waiting underneath the mistletoe・・・


クリスマス気分になって来ましたね
ここで本日の作品紹介です
Img_7242mistletoe


目黒マダムの作品です。ゴールドのおリボンに赤いカーディナルをお選びになりました。カーディナルはアメリカなどではクリスマスのカードによく登場する鳥です。
バージニア・ウエストバージニア・オハイオ・ノースカロライナ・ケンタッキー・インディアナ・イリノイでは州の鳥になっています。
多くのアメリカ人に愛されている鳥なのですね。

Img_7243mistletoe オーナメントには、ビーズ細工をプラスしました。大きな球のビーズは、金箔入りで大変ゴージャスです

Img_7245mistletoe 都立大マダムの作品です。幾重にもループを施したリボンがとても豪華ですね。
お色もシックなグリーン系でシルバーの模様のものをチョイスされました。どの方向からも飾りが見えるようになっています。中には、紫色の小鳥が巣の中に入っています。幸せを運んできてくれますように!!
Img_7246mistletoe ビーズ細工もシックな色合いでまとめました。まさに大人のクリスマスクラフトですね
Img_7248mistletoe 上野毛マダム作品です。赤茶系のおリボンにオレンジの鳥をチョイスされました。ビーズ細工も鳥のオレンジにあわせてオレンジ系にしたことで統一感がでています。
リボンの足の部分を長く垂らしてとても豪華な作品になりました。

Img_7250mistletoe_3 オレンジ色の鳥が巣の中から見ています

Img_7249mistletoe_5

ビーズ細工とリボンはオレンジ系で

自分のお好みのお色で制作出来るというのは本当に楽しいですね。

個性も出ますし、何よりもオリジナリティを感じます。

リボンは何色にしようかしら・・・

ビーズの長さはどれくらいに・・・

飾りの位置はどうしようかしら・・・

リボンの結び方はどのタイプにしようかしら・・・

悩みはつきませんが、またそういう悩みは楽しいものです

会話をしながら楽しく同じ時間を共有できまして、本当に楽しい休日でした。

制作終了後、お茶をいただきながら、またまた話に花が咲きました。

ご参加くださった皆様、ありがとうございました。

余談ですが、mistletoe~ヤドリギ~はオクラホマ州の州花だそうですよ。

Twitter Button from twitbuttons.com
Online web polls

« クリスマス準備WS「リボンツリーを作ろう!」が開催されました | トップページ | 冬休み開催決定!mini門松を作ろうWS »

クリスマスクラフト」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック

« クリスマス準備WS「リボンツリーを作ろう!」が開催されました | トップページ | 冬休み開催決定!mini門松を作ろうWS »

最近のトラックバック

2017年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
無料ブログはココログ